句の意味・現代語訳

原文
筑波嶺の 峰より落つる 男女川 恋ぞつもりて 淵となりぬる
現代語訳
筑波の峰から激しく流れ落ちてくる男女の川が次第に水量を増やして深い淵となるように、私の恋心も積もり積もって淵のように深くなってしまった。

句の解説

時が経つにつれて深淵のように深まる孤独な恋心。後撰集の詞書に、「釣鐘の王につかはしける」とあります。「釣殿の皇女」は光孝天皇の皇女、綏子内親王のことで、後に陽成院の后となった人です。この歌では、「男女川、縁となりぬる」「恋ぞつもりて、淵となりぬる」という二重の文脈が重ねられています。

山頂を発した細い流れが次第に水量をまし、急流となってたたぎり落ち、今は深い縁となってを淀んでいるように、初めはほのかなものであった恋心も、時が経つにつれて、やがて積もり積もって今では淵のように深く溜まってしまったというのです。これは次第に深く沈み込んでいく孤独な恋心でもあります。恋する者の心がどのように膨らんでいくかを、川の流れの成長する景色に託しながら印象的に言い表しています。

句の語句語法

筑波嶺の「筑波」は、常陸国(茨城県)の筑波山。山頂が男体山と女体山の二つに分かれている。古代には歌垣(春と秋に男女が集まって髪を祭る行事)の行われた場所としてよく知られていた。
嶺より落つる山頂から発した水の流れが急流となってたぎり落ちている様子。
男女川男体山と女体山の二つの峰から流れ出るのでこう呼んだ。ここまでが序詞。
恋ぞつもりて恋心が次第に積もり積もっての心情を表す文脈を作って、下の句に続く。
淵となりぬる「淵」は流れが淀んで深くなったところ。川の流れが深い縁となっている風景と、恋心が積もり積もって深く溜まっている心情との二重の文脈を作る。

句の季節・部立

和歌を季節等のテーマ別に分類したもの。

部立

句の作者

陽成院(869~949年)

陽成院(ようぜいいん)は、清和天皇の第一皇子であり、第57代天皇として10歳で即位しましたが、病気のため17歳で譲位した人物です。病を患って退位した後は、和歌に没頭しました。彼は、百人一首の第20番を詠んだ元良親王(もとよししんのう)の父親でもあります。勅撰集にはこの一首のみが残されています。

句の詠み上げ

句の決まり字

決まり字
つく

句の英訳

百人一首の句の英訳です。英訳はClay MacCauley 版を使用しています。

英訳
From Tsukuba`s peak
Falling waters have become
Mina’s still, full flow:
So my love has grown to be
Like the river’s quiet deeps.