句の意味・現代語訳

原文
心当てに 折らばや折らむ 初霜の おきまどはせる 白菊の花
日本語訳
もし手折(たお)るならば、当てずっぽうに折ってみようか。一度初霜がおりて、区別しにくくなっている白菊の花を。

句の作者

凡河内躬恒(898〜922)

凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)は、三十六歌仙の一人。平安前期の歌人で、簡易には恵まれなかったものの、紀貫之と並ぶ歌壇の中核的な人物とされました。「古今集」撰者の一人でもありました。

句の語句語法

心あてに「に」は、手段・方法の格助詞。体言+格助詞「に」で連用修飾格を表す。よって「当てずっぽうで(~する)」を意味する。六音で字余り。
折らばや折らむ「折らば」は四段活用動詞「折る」の未然形に接続助詞「ば」がついたもので、仮定条件を表す。「や」は疑問の係助詞。「む」は意志の助動詞の連体形で、上の「や」と係り結びの関係。よって「もし折るならば、折ってみようか」を意味する。二句切れ。
初霜のその年の最初におりる霜。あるいは、晩秋に降る霜。「の」は、主格の格助詞。
置きまどはせる「置く」は、「(霜が)降りる」の意味。「まどはせ」は、動詞「まどはす」の命令形、または已然形とする説もあり、「まぎわらしくする」の意味。「る」は、存続の助動詞「り」の連体形で、動詞の活用語尾ではない。よって「白菊の上に白い初霜が降りて、初霜なのか白菊なのか、見分けにくくなっている」を意味する。
白菊の花上の句の「折らばや」と同様の倒置法を使用している。

句の季節・部立

季節・部立

句の決まり字

決まり字「こころあ」
こころあてに をらばやをらむ はつしもの おきまどはせる しらぎくのはな

句の語呂合わせ(覚え方)

語呂合わせ
こころあてに をらばやをらむ はつしもの
おきまどはせる しらぎくのはな
覚え方こころ青
青い空の下で心を落ち着ける女の子

句の出典

出典
古今集

句の詠み上げ

句の英訳

百人一首の句の英訳です。英訳はClay MacCauley 版を使用しています。

英訳
If it were my wish White chrysanthemum to cull;-- Puzzled by the frost Of the early autumn time, I by chance might pluck the flower.