句の意味・現代語訳

原文
秋風に たなびく雲の たえ間より もれいづる月の 影のさやけさ
日本語訳
秋風に吹かれてたなびいている雲の切れ間から、こぼれ出る月の光は何と澄み切った美しさだろう。

句の作者

左京大夫顕輔(1090〜1155)

左京大夫顕輔(さきょうのだいぶあきすけ)は、藤原顕輔(ふじわらのあきすけ)のこと。平安後期の公卿で、藤原清輔の父。官位は正三位・左京大夫で、藤原顕季の三男として生ました。「詞花和歌集」の撰者としても知られます。

句の語句語法

秋風にたなびく「に」は原因・理由を示す格助詞。動詞の連体形「たなびく」は「横に長く伸びる」の意味。よって「秋風に吹かれて、横長に伸びて漂う」を意味する。
雲の絶え間より「絶え間」は、切れ間。「より」は、起点を表す格助詞。
もれ出づる月の動詞「もれ出づる」は「もれ出づ」の連体形で、雲の隙間から、月光が「こぼれ射してくる」さまを描写している。「の」は、連体修飾格の格助詞。字余り。
影のさやけさ「影」は、光。この場合は、月光を示す。「の」は連体修飾格の格助詞。「さやけさ」は、ク活用の形容詞「さやけし」+接尾語「さ」を接続し、名詞化した言葉で、「澄みわたってくっきりしていること」を意味する。体言止め。

句の季節・部立

季節・部立

句の決まり字

決まり字「あきか」
あきかぜに たなびくくもの たえまより もれいづるつきの かげのさやけさ

句の語呂合わせ(覚え方)

語呂合わせ
あきかぜに たなびくくもの たえまより
もれいづるつきの かげのさやけさ
覚え方秋風、もれ出づる
秋風に吹かれながら窓から外を見る女の子

句の出典

出典
新古今集

句の詠み上げ

句の英訳

百人一首の句の英訳です。英訳はClay MacCauley 版を使用しています。

英訳
See, how clear and bright Is the moon-light finding ways 'Mong the riven clouds That, with drifting autumn-wind, Gracefully float o'er the sky!