句の意味・現代語訳

原文
み吉野の 山の秋風 さ夜ふけて ふるさと寒く 衣うつなり
日本語訳
奈良の吉野の山の秋風にしだいに夜もふけてきて、かつて都があった吉野の里は寒々しく、衣を砧(きぬた)で打つ音が身にしみてくることだ。

句の作者

参議雅経(1170〜1221)

参議雅経(さんぎまさつね)は、飛鳥井雅経(あすかいまさつね)のこと。平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての公卿であり、歌人でもありました。藤原頼経(難波頼経)の子として生まれ、飛鳥井を号しました。新古今和歌集の撰者の一人です。官位は従三位・参議で、小倉百人一首では参議雅経と称されました。

句の語句語法

み吉野の吉野は、桜の名所として名高い今の奈良県吉野郡吉野町を指す。「み」は、美称の接頭語。
さ夜更けて「さ」は、語感をととのえる接頭語。「夜がふけて」の意味。
ふるさと寒く「古里(ふるさと)」は古都の意味。「寒く」は、ク活用の形容詞「寒し」の連用形で、「ふるさと」の述語であり、「衣うつなり」にかかる修飾語でもある。よって、かつて離宮があった吉野がさびれていることを示す。
衣打つなり「うつ」が、タ行四段活用の終止形であることから、「なり」は、伝聞推定の助動詞「なり」の終止形。女性が夜にした仕事で、砧(きぬた)という柄のついた太い棒で衣を叩き、柔らかくして光沢を出した。よって「衣を打つ音が聞こえてくる」を意味する。

句の季節・部立

季節・部立

句の出典

出典
新古今集

句の決まり字

決まり字
みよ

句の詠み上げ

句の英訳

百人一首の句の英訳です。英訳はClay MacCauley 版を使用しています。

英訳
From Mount Yoshino Blows a chill, autumnal wind, In the deepening night. Cold the ancient hamlet is;-- Sounds of beating cloth I hear.